どうも、マサ(@masaaki126)です!
今回はTSUTAYAせどり(転売)の記事です。ゲオせどりと似た内容もありますが、TSUTAYAでの見るべきポイント、メリット・デメリットを紹介していきます。
それではいきましょう!
Contents
POINT1 TSUTAYAとは?


TSUTAYAは全国に1,000店舗以上あるといわれています。TSUTAYAせどり(転売)を覚えてしまうと仕入れ幅が一気に広がります。
POINT2 TSUTAYAのせどり(転売)対象商品
- レンタル落ちコミック
- レンタル落ちDVD
- セール雑誌
- ゲーム
こんな感じです。
POINT3 TSUTAYAの仕入れ・販売のコツと注意点!
次はTSUTAYAの仕入れ・販売のコツを紹介します。
セールを狙う


TSUTAYAもセールが行われることがあります。
レンタル落ち商品のセールで、コミック1冊¥30円・DVD1本50円と破格で販売しているので利益商品が見つけやすくなります。店舗によっては雑誌を扱っているところもあります。
店員さんにいつセールをしているか聞いてみました・・・
TSUTAYAっていつセールしていますか?
またこのようなセールは他のTSUTAYAでもやっていますか?
セールは基本的にランダムです。
今回はレンタル落ちの在庫が増えすぎたのでセールを行いました。
他の店舗ではやっているところと、やっていないところがありますが、ほとんどやっていないと思われます・・・
分かりました。
大型連休にセールをすることはありますか?
セールをする時期は大型連休など関係なく行われます。
分かりました。
ありがとうございました。
TSUTAYAのセールは完全ランダムみたいです(笑)
レンタル落ち商品の場合は在庫が増えすぎたときにセールを行うみたいですね。ってことはレンタル落ち・雑誌を多く扱っている店舗を事前に把握しておくとセールに当たる確率が高くなりそうです!
新品雑誌を販売するときの注意点!!
新品雑誌を販売する場合、再販価格の維持制度により定価以上で販売することが出来ません!Amazonで定価以上で販売する場合はコンディションを中古の【ほぼ新品】で出品するようにしましょう!
レンタル落ち商品を仕入れる
レンタル落ち商品は次のポイントを見ていきましょう!
レンタル落ち商品を扱っている店舗を把握しておく

TSUTAYAはレンタル落ち商品を販売している店舗としていない店舗が存在します。例えば、大型ショッピングモールの中にあるTSUTAYAはレンタル落ち商品を販売していません。
仕入れルートを作成する段階で店舗に「レンタル落ち商品は販売してますか?」と電話で問い合わせをすると当日かなりの時間短縮ができますよ!
完結セットを中心にリサーチする


店舗によって、完結セットで販売している店舗と未完結で販売している店舗があります。完結セットを販売している店舗を中心に回るようにしましょう!
僕の経験上、完結セットで販売している店舗は新たにレンタル落ちした商品も完結セットで販売されています。逆に未完結で販売されている店舗はいつ行っても未完結販売の印象です。


隣の[仮面ライダークウガ]もプライスターでリサーチしたら未完結でした。
ここのTSUTAYAは完結セット販売をほとんどしていない店舗になりますので仕入れルートから外すようにし、たまに見に行く程度でOKです。
コミック仕入れは1冊あたり¥55円以下の商品を中心にリサーチする!
TSUTAYAは店舗によって値付けが大きく変わってきます。例えばレンタルコミックの場合は、1冊あたり¥55円の店舗があれば1冊あたり¥100円の店舗もあります。
レンタル落ち商品はAmazonで出品する場合、コンディション【可】の出品となりますので、1冊あたり100円のコミックを仕入れる場合、状態抜きができるブックオフで仕入れる方が利益が出しやすいので状態抜きが出来ない分損してしまいます。
ただTSUTAYAでも1冊あたり100円仕入れができるコミックももちろん存在します!
- ライバル不在・または少ない
- 常に高値販売されている商品
これらの商品であれば、1冊あたり100円でも高利益を狙っていけます。
慣れるまでは1冊当たり55円のものを狙っていきましょう!
レンタル落ちDVD仕入れ


このようにセット販売されている商品を中心にリサーチしましょう!
単巻商品は数が物凄く多いので基本的にスルーでOKです。
ゲーム仕入れ

ゲームもセール品に絞ってリサーチしていきましょう!

基本的にこれらをリサーチして回るようになります。
POINT4 TSUTAYAせどり(転売)のメリット・デメリット
続きましてTSUTAYAせどりのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
仕入れ値が安い
まず何と言っても低資金で仕入れができます。初めてやる人や低リスクの仕入れしたい人にピッタリです!
店舗数が多い
店舗数が多いのも魅力の1つです!ゲオと合わせて仕入れを行うとかなり効率よく仕入れができます。
デメリット
ライバルが多い
店舗数が多いので、その分ライバルも多くなります。
店舗によって当たり・ハズレが激しい
レンタル落ちのコミックでいうのであれば、店舗によって1冊55円販売、1冊100円販売と値段が2倍も変わってきます。まずは55円で販売されている店舗を把握する必要があります。
TSUTAYAで仕入れた利益商品3選
はたらく細胞 5巻セット

- 仕入れ値 ¥275円
- 販売価格 ¥2,930円
- 利益額 ¥1,662円
- 利益率 56.7%
死神坊ちゃんと黒メイド 8巻セット

- 仕入れ値 ¥500円
- 販売価格 ¥2,280円
- 利益額 ¥895円
- 利益率 39.3%
惰性67パーセント 6巻セット

- 仕入れ値 ¥330円
- 販売価格 ¥2,000円
- 利益額 ¥785円
- 利益率 39.3%
まとめ
いかがでしたか?
TSUTAYA仕入れを覚えるとゲオでも仕入れができるようになるので、ぜひ覚えていきましょう!とくにレンタル落ち商品は低単価・ローリスクで始めることが出来るので凄くオススメです!!
一緒に頑張っていきましょう(^^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました。