どうも、マサです!
今回は、ホームセンターコーナンのせどり(転売)についての記事となります。
この記事では、コーナンせどり(転売)のやり方とメリット・デメリットを紹介しています。
それではいきましょう!
Contents
POINT1 ホームセンターコーナンとは?



コーナンとは、ダイキやコメリと同じホームセンターです。
主に西日本で展開しています。2020年7月時点で385店舗あります。
とくに大阪に多く店があり、大阪だけで109店舗あります!
POINT2 ホームセンターコーナンの商品ジャンル一覧
次は、コーナンが取り扱っている商品を紹介します。
とても多いので、全部は紹介できませんが、大体の商品をジャンルごとに紹介します!
インテリア
- カーテン
- 壁紙
- 座椅子・ソファー
収納・家具
- 衣装ケース
- 小物ケース
- ラック
家電
- 炊飯器
- 冷蔵庫
- 洗濯機
- 電子レンジ
- 除湿器
照明
- シーリングライト
- 電球
- 和風ペンダント・洋風ペンダント
生活用品
- キッチン用品
- トイレ用品
- 弁当・水筒
- ゴミ箱・ベランダ収納
- 厨房用品
日用品
- 洗剤
- シャンプー・コンディショナー・石鹸
- 紙類
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- 消臭剤・芳香剤
ペット用品
- ペットフード
- ペットシーツ
ベビー・介護用品
- オムツ
- 介護用品
- 安全対策用品
園芸・農業資材
- 鉢・プランクター
- 園芸肥料・園芸農薬
- 種・球根・造花・生花
- ネット・シート資材
文具・事務用品
- ファイル
- 朱肉・シュレッダー・テプラ
- 領収書・伝票・帳簿
- OA用品・コピー用紙・FAX用紙
- インクカートリッジ
木材・建材・金物
- すのこ・合板
- 点検口(天・床・壁)
- 換気口
- ネジ・釘
- 南京錠
- ゴム素材・樹脂・金属板
工具
- 電動工具(ドリル・ジグソー・発電機)
- 測定工具(巻尺・テスター・水平器)
- 作業工具(ペンチ・ドライバ・カッター・やすり)
- 先端パーツ(ビット・ドリル刃)
- 溶接機器(トーチ・ハンダゴテ)
車・自転車・レジャー
- アウトドア・キャンプ用品
- 季節もの・レジャー用品
- スポーツ・フィットネス
- ワックス・洗車用品
- オートバイ用品
- カーオーディオビジュアル
物置・エクステリア
- 車庫
- 住宅設備機器
- 仮説機材
- 宅配ボックス・ポスト
- 水溝材・基礎材
まだまだありますが、大体こんな感じです。
POINT3 仕入れるときに見るべきところ!
ホームセンターコーナン・・・商品数が非常に多いですね。
店舗の商品を全頭リサーチ(お店の商品を全てリサーチすること)してたらどれだけ時間がかかるか分かりません・・・
POINT3は効率よくリサーチするために見るべきところを紹介します。
まずはワゴン!!

全ての店舗に共通して言えますが、せどりの基本です!!
ワゴンの商品は店側が早く処分したいと思っているので、捨て値で商品が眠っていたりします。
店舗に入ったらまずはワゴンを見つけましょう!
値札を見てリサーチ対象を決めよう!
- 売りつくし
- 広告の品
- 在庫限り
- 現品限り
この4点に絞ってリサーチしていきましょう!




こんな感じです。
展示品をチェック!!

次は展示品です!
展示品は
【新品価格より安く売られている】
【中古(ほぼ新品)で出品できるので状態抜きで利益が取れやすい】
この2点からかなり大きな利益商品が置いてあったりします!
例えば、画像の¥10,000円のチェーンソー!
仕入れ値は税込み¥11,000円です。
回転も良いので、販売価格を新品より少し安い¥18,800円で設定したとしましょう!




- コンディション ほぼ新品
- 仕入れ額 ¥11,000円
- 販売価格 ¥18,800円
- 見込み利益 ¥3,678円
- 利益率 19.6%
一撃4000円弱の利益商品ですね!
※展示品は新品で出品できません
プライベートブランドに注意する!!
コーナン独自のプライベートブランドは利益出ないのでリサーチしないようにしましょう!
- LIFELEX
- SOUTHERN PORT


POINT4 コーナンせどり(転売)のメリット・デメリット
続きまして、コーナンせどり(転売)のメリットとデメリットを紹介します。
メリット
新品商品である(展示品)は除く
コーナンに置いてある商品は展示品を除いて新品商品です。
そのため中古商品と比べて仕入れから納品までの作業が早いです!
また展示品も中古にはなりますが、商品コンディションを【ほぼ新品】に設定できるので、状態抜きで高値が狙いやすくなります!!
ライバルが少ない
せどりといえば、大体の人がブックオフ・ドン・キホーテ・ヤマダ電機・トイザらスを思い浮かべると思います。
上記の店舗と比べてホームセンターでせどりをする人は少ない印象です。
しかも、ホームセンターコーナンはほぼ西日本で展開しているので、さらにライバルが減ります!!
大量仕入れがしやすい
ブックオフやドン・キホーテと比べて、コーナンは店舗数が多いので1つ利益商品を見つけると、その商品を回収して回るだけでどんどん利益を伸ばしていくことができます。
デメリット
商品数が多すぎる
コーナンは広くて商品数が物凄く膨大なので、見るべきところを押さえていないと時間だけが無駄に過ぎていきます・・・
精神的にもよくないので、見るべきポイントをしっかりと覚えて効率よくリサーチしていきましょう!
基本的に利益商品は薄利
コーナンに限らず新品商品は基本的に薄利です!
大体の利益率の目安は【中古25%・新品15%】です。
基本的に新品商品は薄利多売でまわしていくので、利益率15%取れればOKです!
価格競争に巻き込まれることがある
いくらライバルが少ないとはいえ、価格競争に巻き込まれることもあります。
大量仕入れをする際は、Keepaなどのサーチアプリを使い、ライバルの状況を分析して慎重に仕入れをしていきましょう!
まとめ
いかがでしたか?
コーナンは店舗が広く商品数も膨大です。
せどり(転売)をされる前にまずはこの記事を見ていただいて、見るべきポイントをしっかり押さえていただけると、効率よく店舗を回れると思います。
一緒に頑張っていきましょうね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。