どうも、マサ(@masaaki126)です!
今回はエディオンせどり(転売)についての記事です。
この記事を読んで効率良くリサーチしていきましょう!
Contents
POINT1 エディオンについて


エディオンは西日本を中心に展開している家電量販店です。全体で1,184店舗あり、そのうちの直営店433店舗、FC店が751店舗となります。
東日本には店舗がないので全国展開している家電量販店と比べるとライバルが少ないです。
POINT2 攻略!!エディオンせどり(転売)のやり方
では、エディオンで効率良く仕入れをするために見るべきポイントを紹介していきます。
せどり(転売)の基本!!ワゴンをチェック!

どの店舗にも共通して言えることですが、ワゴンチェックはせどりの基本です。入店後にまずはワゴンを見るようにしましょう。なかでも赤札処分の値札が貼ってある商品は利益商品が見つかりやすいのでリサーチ必須となります!
エディオンの値札を攻略しよう!
エディオンで仕入れをするときは次の値札を見ていくようにしましょう!
在庫処分の値札


セールの時期に良く見かける値札です。
展示処分の値札

展示品処分の値札は比較的少ないので見つけ次第リサーチしましょう!
プライスダウンの値札

プライスダウンの値札です。こちらもリサーチ対象の値札となります。
POINT3 【必見!】ちょっとしたコツでさらに効率アップ!!
見るべき値札に絞ってリサーチするにしても、全部見るにはまだまだ多いです(-_-)
そこでちょっとしたコツを紹介します!!簡単です!値札をめくってみましょう!(笑)

↓

約2倍の価格差があります!!
ではこちらはどうでしょう・・・

↓

価格差がほぼないですね・・・
値札をめくってみて価格差の大きいものだけリサーチして価格差がないものはスルーしていくだけでもかなり効率よくなりますよ!
POINT4 セールを狙おう!

エディオンは年に2回、3月と9月に決算セールが行われています。決算月は在庫処分、赤札価格の値札が増えるので仕入れチャンスとなります。
その他に大型連休などにもセールをおこなっているので、定期的に仕入れが可能です。
POINT5 エディオンネットを利用しよう!

エディオン通販サイトで商品を購入することが出来ます。店舗で利益商品を見つけることができれば、家でもエディオン通販サイトから同じ商品を仕入れることができるのでかなり捗りますよ!
さらに・・・
- 3,000円以上の商品を購入すると送料が無料になります
- ネット限定価格の商品も多数あります
これらのサービスもついてます。
POINT6 エディオンの穴場ジャンル!
エディオンは家電量販店ですが、実は家電以外に穴場ジャンルがあるのです!
おもちゃコーナー

エディオンはおもちゃを扱っている店舗が存在します。その中でもおもちゃコーナーのワゴンは良い商品が眠っていたりするので、おもちゃコーナーのワゴンは必ずチェックするようにしましょう!元値の半額以上を中心にリサーチしていくと効率よく仕入れが出来ると思いますよ!
キッチン用品

キッチン用品もオススメのジャンルとなります。キッチン用品も店舗によって扱っているところといないところがあります。大体おもちゃを扱っている店舗はキッチン用品も扱っている印象です。
大体の人はキッチン用品はイオンやホームセンターで購入するので、在庫を早く売ろうとお得な値付け設定をされていることが多いです。
エディオンで仕入れた利益商品3選
ティファール スチームアイロンスマートプロテクト

- 仕入れ値 ¥3,769円
- 販売価格 ¥8,714円
- 利益額 ¥3,772円
- 利益率 43.3%
この商品はセールの時期に仕入れに行きワゴンから仕入れました。
オムロン エアマッサージャー(ディープブラウン)

- 仕入れ値 ¥2,149円
- 販売価格 ¥4,149円
- 利益額 ¥1,003円
- 利益率 24.2%
こちらの商品は在庫処分の値札を貼っていたので、リサーチした結果利益商品でした。2つあったので両方仕入れました。
サンワサプライ USB TypeC ヘッドセット

- 仕入れ値 ¥2,880円
- 販売価格 ¥6,980円
- 利益額 ¥2,928円
- 利益率 41.9%
この商品も在庫処分の値札から仕入れました。他の店舗に問い合わせたところ在庫があったので、エディオンをはしごして5点ほど仕入れました。新品せどりは縦積みが基本となりますので、利益商品を見つけたら他の店舗にも問い合わせして在庫があるかどうかの確認をするようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
他の家電量販店と比べてエディオンは見るべき値札が分かりやすいので、個人的に仕入れがしやすい店舗だと思っています。
おもちゃ、キッチン用品を扱っている店舗を見つけたら忘れないように記録しておきましょう!