どうもマサです!
今回はホームセンターダイキで仕入れるコツを紹介していきます!
Contents
POINT1 ホームセンターダイキとは・・・
ダイキとは、ホームセンターです。
僕の地元、愛媛県に本社があります。
西日本を中心にかなりの店舗数があり、総店舗数は673店舗(系列店を含む)です!
ダイキの系列店は複数あります。
- DCM DAIKI
- DCM Kahma
- DCM Homac
- DCM Sanwa
- DCM くろがね
- D2 ケーヨーデイツー

POINT2 ダイキの商品ジャンル一覧!
ダイキは商品ジャンルが豊富です!
標準店舗で商品数は約10万点だといわれています。
DIY関連
- 電動工具
- 水道関係の材料
- 木材関係
- ビス・ボルト関係
- 作業服・作業靴関係
生活雑貨
- 洗剤(食器用・衣類)
- 照明器具
- テッシュ・トイレットペーパー
- 水筒
文房具・事務関連
- マーカー・ペン
- ファイル・ノート
- 筆記用具
- インク
自動車関連
- ワイパー
- バッテリー
- 自動車用清掃用品
キッチン用品
- 包丁・フライパン
- 食器
- 計量器
- キッチン清掃用品
食品
- カップ麺・レトルト食品
- お菓子
- 保存用食品
ペット用品
- ペットシーツ
- ペットフード
- ペット用おもちゃ
- ペット(店舗による)
AV関連
- CD
- USBケーブル
家電用品
- 炊飯器
- IH・コンロ
- テレビ
- 掃除機
思いつくかぎりでもこんなにあります。
ダイキだけで生活できそうですね(笑)
これらの商品全てリサーチしていると何日かかるか分かりません・・・
見るべきポイントを絞り効率よくリサーチしていく必要がありますね!
POINT3 仕入れるとき見るべきポイントは・・・
ホームセンターダイキは、商品数が膨大なので、リサーチ対象を絞る必要があります。
POINT3では見るべきところを紹介します!!
ワゴンをチェック!!

ダイキに行くと画像のようなワゴンが高確率であります。
ワゴンにある商品は店側が在庫処分を目的としているのでかなり値引きされている可能性があります。
せどり初心者の方は・・・
ワゴンリサーチ→次の店舗→ワゴンリサーチ→次の店舗・・・
という感じでリサーチしていくと効率よく利益商品が見つかってくると思いますよ。
割引POPに注目!!

次は棚に並べられている商品のリサーチです。
- 赤枠で囲っている【値下げしました】POPを見ていきましょう!
- 青枠で囲っている値引きが大きい商品をリサーチ!
上の画像を例にすると、税込¥6,578円→税込¥3,218円に値下げされていますね。
こういう商品をガンガンリサーチしていきましょう!
割引率は3割以上の商品を対象にリサーチしましょう!
※元の通常価格が大きくて、3割以上の値引きがされている商品はけっこう熱いですよ!!
黄色い値札をチェック!!


この値札を見つけたらリサーチ必須です。
今までの経験上、黄色い値札はけっこう利益商品を見つけることができました。
プライベートブランドに注意!!


画像のようなマークはプライべートブランドといって、DCMグループ独自の商品ですのでAmazon出品ができません。
リサーチするだけ無駄ですので、スルーしましょう!
POINT4 ダイキせどり(転売)のメリット・デメリット!
続きまして、ダイキせどり(転売)のメリット・デメリットを紹介していきます。
- 大量仕入れができる
- 新品商品である
- ライバルが少ない
こんな感じです!!
1つずつ解説していきます。
大量仕入れができる!
ダイキに限らずホームセンターは店舗数が多いので1つ利益商品を見つけると、その商品を他の店舗でも回収して、大量仕入れしたものをAmazonのFBAに縦積みすることで利益を伸ばしていくことができます。
A店で利益商品発見!→B店で回収→C店で回収・・・
このような動きで大量仕入れをします。

【3Mフィルタレット 空気清浄フィルター】
- 仕入れ値 ¥1,058円
- 販売価格 ¥2,970円
- 利益額 ¥1.033円
- 利益額 34.8%
この商品は、僕が利益で初10万円を達成したときに縦積みしていた商品です。
この商品だけで利益3万円はあったと思います。
新品商品である!
ダイキは新品商品(展示品は除く)を扱っているので仕入れから納品がすごく楽です。
中古商品の場合・・・
- 仕入れ
- 検品
- 梱包
- 商品登録
- 商品写真
- 商品別にコンディション説明文の設定
- FBAに納品
やること多いです。
新品商品の場合・・・
- 仕入れ
- 値札はがし
- 商品登録
- FBAに納品
仕入れから納品まで早くて、なにより楽です!
商品説明文も定型文を設定しておけばOKです!
【新品】こちらは新品商品です。 ★ご注文の梱包・出荷は全てAmazonが対応します。★国内配送無料・Amazonプライム・ギフトサービスなども可能です。
僕はこんな感じで設定してます。
ライバルが少ない!
せどりと言われて思い浮かぶ場所・・・
- ブックオフ
- ドン・キホーテ
- ヤマダ電機
- トイザらス
こんな感じでしょうか
大体の人は上の4店舗をメインにされていると思います。
つまりホームセンターダイキをメインの仕入れ先にすることができればライバルが少ない分、有利に戦えます!!
- 商品数が多すぎる
- 利益率が低い
商品数が多すぎる
ダイキに行けば食品から日用品、家具・家電などあり生活していくのに必要なものが全て揃ってます。
つまり商品数が膨大ということです・・・
この中から効率よくリサーチするためには上記で説明したポイントを押さえて仕入れしましょう!
利益率が低い
ダイキ仕入れに限らず新品商品は基本的に利益率が低いです。
中古商品だと、基本的に利益率は25%以上ですが、新品は15%あればいいほうです。
新品は楽ですが、頻繁に価格競争が起こるので注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
以上がダイキせどり(転売)の記事になります。
この記事を読んで、見るべきポイントを絞り仕入れしていきましょう!