どうも、マサです!
今回の記事は2020年も役立つ!価格改定プライスターを紹介です!!
それではさっそくいきましょう!!
Contents
POINT1 売上・利益・仕入れ金が一目で分かる!
一目で数字の管理ができるので、現在の利益もすぐに把握できてとても便利です。



※PC版プライスターは仕入れの在庫金額が見れません。スマホ版プライスターで在庫金額を見ることができます。
POINT2 価格改定ツールプライスターでできること、使い方を解説!!
僕の中では、せどり(転売)をやっていくのに欠かせないツールです!
せどり(転売)をはじめて割と序盤のほうで導入してました。
- Amazonの商品登録・FBA発送が簡単にできる!
- 時間短縮!店舗でできる出品予約!
- 商品が売れると通知が届く!
- 出品している商品の価格を自動でやってくれる!
こんな感じです!とても便利です!!
1 Amazonの商品登録・納品プラン作成・FBA発送が簡単にできる
その手順を紹介していきます。
pcで商品登録
【犬夜叉 30巻セット】この商品を例にやってみましょう!

まずはpcでプライスターを起動します。

↓

↓

↓

↓

- コンディションの設定
- SKUの設定(仕入れた日などを設定しておくと管理がしやすい)
- コンディション説明の設定(説明文がちゃんとしていると買い手側が安心するので、売れ行きが変わってくると思いますよ!)
- 仕入れ価格・出品価格の設定
- 個数の設定
- 価格追従の設定(新品商品の場合ほぼ必須)
- 赤字ストッパー・高値ストッパーの設定(価格追従の設定をしている場合)
最後に青枠の【登録】をクリックして商品登録の完了です。
納品プラン作成

↓

↓

↓

これで納品プラン作成は完了です。
FBA発送

↓

↓

商品のバーコードが見えていると受領拒否されます
↓

ここまでできたらあとは発送方法を決めるだけです!!
- プライスター便で集荷
- セラーセントラルでこの納品プランを開く
このどちらかを選択しましょう。
プライスター便を使う場合・・・

セラーセントラルから納品する場合・・・


↓

あとは、配送ラベルを段ボールに貼って終了です。
2 時間短縮!店舗でできる出品予約!
プライスターは仕入れをしながら、商品登録をすることができます。
これって凄いことですよ!!
その場で商品登録ができるということは、、、
つまり!!
納品作業の時間をかなり短縮できる!!
ということなのです。
- 仕入れ対象の商品のバーコードを読み取る。または、検索窓に商品名を打ち込む
- コンディション・個数・SKUなどの設定をする
- 出品するのボタンを押す
以上の手順でやります。
文章で見るとめんどくさそうに見えますが、1分でできる内容です。
1 仕入れ対象の商品のバーコードを読み取る。または、検索窓に商品名を打ち込む
スマホ・またはiPhoneでプライスターを起動します。


↓



リサーチはこんな感じです。
2 コンディション・個数・SKUなどの設定をする。

3 出品する

赤枠の部分を設定して、最後に【出品する】ボタンをタップして完了です。
きちんと登録されているか確かめる方法・・・

下のトラックのアイコンをタップします。
納品する商品にちゃんと表示されてますね!
POINT3 プライスターのメリット・デメリット
僕が思うプライスターのメリット・デメリット・・・
- リサーチが簡単
- 売り上げ・利益・在庫状況などすぐに分かるので管理がしやすい
- 仕入れをしながら商品登録ができる
- 価格追従・赤字ストッパー・高値ストッパーなど便利機能が盛りだくさん
- 日々使いやすくアップデートされる
- 月額¥5000円の有料アプリ
こんな感じです。
POINT4 せどらーのため2020年6月30日に大型アップデート!!
プライスター大型アップデートの告知です!!


なぜ大型アップデートしたの?


2020年6月30日・・・
この日は〝モノレート終了〟最終日でした。
このお知らせの衝撃は忘れません。
モノレートとは、仕入れに絶対に欠かせない最強ツールでした。



いろいろなデータが詰まって無料!!(笑)
せどらーさんはこのデータをもとに仕入れをしていました。
正直、月1万円払っても良いくらい優秀なツールでした。
そのツールが使えなくなる・・・
多くのせどらーさんは焦ったと思います。なかにはこれを機に引退された方もいたのではないでしょうか・・・
僕も焦り、嘆きました(笑)
しかし、プライスターはせどらーの強い味方!!絶対に見捨てません!!
モノレートが終了する日にプライスターは大型アップデートをしたのです!!
仕入れに困らないように、むしろ仕入れがゲーム感覚で楽しくなるような機能を追加してくれました。
ここまでせどらーのことを考え、寄りそってくれるのはプライスターだけだと僕は思ってます!!
ホントに感謝感激でございます!!
プライスターのアップデート内容とは・・・
それではプライスターのアップデートの内容を紹介していきます!!
- 商品ランキングが見やすくなり、〝販売スピード〟機能が追加!
- Keepaのリンク先へ飛べるようになった!
以上2点!!
2点とも、とてもありがたい追加機能ですよ。
それでは解説していきます。
1 商品ランキングが見やすくなり!販売スピードの追加!!

青枠・・・商品のランキングです。大きく表示されてとても見やすくなりましたね!
赤枠・・・こちらが新機能の販売スピードです!!0~10段階で商品の売れるスピードを表しています
0が悪い→10が良い
分かりやすい機能ですね!!
そうなると販売スピードの目安が気になってきますね・・・
調べてみました!!


2 Keepaのリンク先へ飛べるようになった!!
こちらの機能も優秀です!
その前に1つ大事なことをお伝えします!!
モノレートは無料ツールですが・・・
※Keepaは月額1,800円の有料ツールとなります。
現状、モノレートの代わりになるツールですので月額1800円の投資はとても安いと思いますよ。
- プライスターアップデート前・・・
モノレートとプライスターが連携していたときですね。

赤枠のモノレートをタップすると【スケットダンス 32巻】のモノレートへ飛ぶことができました。
下の赤枠のグラフはモノレート簡易波形です。
↓
- プライスターアップデート後
プライスターアップデート後はKeepaとプライスターが連携しました。
使い方はアップデート前と変わりません!!連携先がモノレート→Keepaに変わっただけです。

下の赤枠のグラフはKeepaの簡易波形です。
赤枠のKeepaをタップすると【スケットダンス 32巻】Keepaへ飛びます。

マサが考える、アップデート後プライスター!効率の良い使い方!!
僕なりにプライスターを効率よく使う方法を考えてみました。
- スマホ版プライスターを起動!
- ユーザーをタップ!
- リサーチ機能を【プライスターリサーチ】に変更!
画像で解説します。
スマホ版プライスターを起動します。
↓

↓

↓


ブックオフに【シャーマンキング 32巻セット】が置いてます。
↓
スマホ版プライスター起動!!商品リサーチ!!
↓
赤枠の〝販売SPEED〟をチェック!!
画像のように販売SPEEDの数値が高ければ、仕入れ額・コンディション・出品者一覧を見て仕入れ判断すればプライスターだけでいけそうですね。
・販売SPEEDがまずまずの商品でも青枠のKeepaをタップしてKeepa波形を見て仕入れ判断をすることができそうです!
これでモノレートが無くても効率よく仕入れができそうですね!
POINT5 2020年からせどり(転売)を始めるなら相棒はプライスター!!
始めたてだと月額5000円の投資って怖いですよね?
その気持ち凄く分かります!!僕もそうでした・・・
それでも僕は序盤でプライスターを導入しました!!
メリット・デメリットで紹介しましたが圧倒的にメリットが多いのです!
正直、月5000円以上の価値があると思ってます。
月額5000円のお金より、トータルの仕入れ金額・利益などの数字を把握できない状態のほうが何倍もリスキーです・・・
せどり(転売)を始めたばかりの人!ぜひプライスターを検討してみてください!
POINT6 【特典付き】プライスターは1か月無料でお使いいただけます!!
プライスターは月額4800円の有料ツールですが、30日間は無料体験できます!!
そのためご自身にあっているか試すことができますので、もしあわなかった場合30日以内に解約すれば一切お金はかかりません!
僕含め、凄く稼いでるせどらーさんは高確率でプライスターを使っています!!
今ならアップデートもされてさらに使いやすくなりました!!
自信をもって紹介できるアプリです!!
- 下のURLからプライスターを登録していただくと特典として【僕が実際に販売した一撃6000円以上の高利益商品10選】をプレゼントいたします!!
プライスターの30日間お試しサイトはこちらから!!
↓↓↓

まとめ
みなさんいかがでしたか?
正直プライスターの魅力はまだまだいっぱいあります。
僕自身、プライスターを導入してよかったと心から思ってますし、安定して利益を上げることができました。
僕が安定して利益を出し続けれるのもプライスターのおかげです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。